◆本日のお悩み

ヨガをやってみようと思うが、女性の冷たい視線が気になる為、ヨガをやるにしてもハードルを高く感じてしまう。女子って難しい生き物に感じる。
人気のヨガをしたい男性が最近増えてきています。ヨガって女性向きのフィットネスに感じるかもしれませんが、男子がやると意外にかっこいいという理由でモテる!こともあります。
運動初心者や、身体が柔らかくない人に非常におすすめで、ポーズの数も沢山あるので大変おすすめの運動です。
男性専用スタジオもあまりないので、男性もまだまだ肩身が狭いところで、やらざるを得ない状況もあると思います。
また、「ヨガに来る男性は下心があるから嫌…」などと勘違いする女性もいますが、それをうざいと思わずに、穏便に対処する方法をお伝えします。
◆自己紹介

こんにちは。KEIKOと言います。美容師・ヘアメイクアップアーティストを20年ほどやっており、コテコテの美容家。
2016年にヨガを習い始め、現在4年目。
1年間、週5日ヨガスタジオに通いました。
腰痛改善することが目的でしたが、-13㎏の減量に成功!
痩せるだけではなく、体調の変化にも気づき、風邪を引かなくなり、身体が丈夫になりました!
人間関係でストレスを抱えやすい性格でしたが、発散方法を勉強し、ヨガ・瞑想・呼吸法を取り入れたら、とっても元気です!
★ ヨガ男子を気持ち悪がる女性の対処方法5つ!
★ ヨガをやる男性は『貴重である!』理由
★ ヨガを始める前に!
ヨガをする男性は気持ち悪い…と思う女の心理
男性が女性に対して「いやぁ~決まづいなぁ…」なんて思うとき、それは正解です。間違えなく、そんな空気がどこかにあるからです。
男性と女性…、性質が違うので、男性は男性で群れたがり、女性は女性で群れたがる。っていうのが昔からありますよね。
ヨガの本来の目的は、「人の目を気にしない」「自分に向き合うこと」です。
ただ、それでも女性の参加比率が多いと気になるでしょう。まずは、女性の特徴・心理について説明します。
女性は細かいことに気が付く(脳みそ)
女性は多方面のことを、同時に考えながらやることができる人が多いです。
家事をする奥さんを見てるとわかります。
・洗濯を回しながら、ごはんを作る
・煮物を作りながら、炒め物を作る
などと…、同じタイミングで2つのことをできるだけの脳ミソがあります。
先回りして、あとで必要なこともできる、準備段取りの良さも特徴の一つです。
女性は日頃男子に気を遣っていることが多い
段取りの良さというと、会社勤めしている女性なんかは、日頃、上司や仲間のために、先に先に考えて準備をしておくことや、何かミスがあったとしても、フォローできるだけの、縁の下の力持ちが多いです。
気遣いができる女性って、周りに気を遣っているので、すごく疲れやすいです。
女性は繊細なもの
女性は繊細…というか、精神的には男性よりも強いです。その代わり、筋肉などの力がないです。
精神的に強いけれども、その力を使いすぎるとやはりストレスも溜まったりします。
なので、リフレッシュ系、リラクゼーション系、美容など…キラキラしたものや、自分がキレイでいられることに発散を求める傾向があります。
例えば…、美容室も女性スタイリストが人気…の理由
美容室でも、女性は「女性の美容師に触られたい!」と言うケースが多いです。同性に触られると安心する。という理由の他に、「女性のスタイリストの方が、ちゃんと要望を最後まで聞いてくれる」という傾向があるからです。
敏感に感じ取り、細部まで気を遣って声かけなどをしてくれるのが女性です。それが圧倒的に女性客の心に安心を与えます。
ただ、男性美容師が悪いってことではありません。技術的には、男性スタイリストの方がレベルが高い人が多いです。一点集中を得意とする男性ならではの、技術向上に関するこだわりやストイックさ。
男性の目は、立体的に見ることができるので、形やバランスがとてもキレイに仕上がります。あとは相手の要望ニーズを聞いて、願いを叶えてあげるだけです。
ヨガ男子を気持ち悪がる女性の対処方法5つ!
そんな感じで、あらゆることに気づきやすい女性に対して、上手に付き合う方法や、めんどい女子に当たらない方法をご紹介します。
自分から挨拶をする(ちょっとの笑顔)
女性は、人の顔や雰囲気をよく見ています。人見知り女子が多いです。こちらから「こんにちは!」と声かけをすることで、距離は一気に縮まります。
そして、穏やかな笑顔でいること。真顔すぎると「ちょっと怖い…」ってなるかもしれませんので。
女性が多い環境では、「明るい印象」をかもし出すように心がけましょう。
マットの距離を離す or 先に陣取る
もしも、気難しそうな人と、隣になってしまいそうだったら、ほんの少し距離をとってあげること。
女性の方が男性より体が小さいので、そんなにマットからはみ出すことはありませんが、ポーズによっては、相手にぶつかりそう、相手のマットに近くなりそう…という時もあります。
そんな時、少し気遣って、角度を変えるだけでも、相手に不快な思いはさせません。
実は、そういう周りとの距離などを気にしながら、やってる女性多いです。気遣う人ほど、気遣ってもらえないと怒ったりすることもあります。
それか、ちょっと早めにスタジオへ行って、自分の好きな場所を取ってしまいましょう!
男性のインストラクターの先生を選ぶ
圧倒的に女性インストラクターが多くて、探すのも大変かもしれませんが、男性のインストラクターの先生のクラスに参加するのもアリです。
男性インストラクター先生は、男性に対して理解があるのでおすすめです。
アシュタンガヨガ・パワーヨガでスッキリ
男性は、女性より筋肉量が多いので、パワーヨガ系でアクティブに体を動かすことが、わりと早くできる傾向があります。
リラクゼーション系ヨガ、ゆるい系のヨガだと、女性に人気なので、ヨガの目的が、リラックスとする女性が多いので、お互いに気を遣うかもしれません。
アシュタンガヨガ・パワーヨガだと、ヨガを長く練習していて、精神が鍛えられている人が多かったり、自分に集中している人が多いので、周りを気にする人があまりいませんので、おすすめです。
自宅で気軽に!オンラインヨガからスタート
「体の柔軟性を高めたい」という目的を一番に考える人は、まずオンライン動画から練習しても良いです。オンライン動画なら、人に気兼ねなく自分のスペースで、ゆったりとした気持ちでやることが出来ます。
動画の他に、ライブレッスンなど…ありますが、ライブレッスンは、相手に見られない「プライベートモード」もあるので、さらに安心な環境を、選択できる方がいいですね。
安く体験できるものを、一つ載せておきますので、ぜひご参考にしてみてください。
▶▶参考) ≫≫ ヨガ初心者~OK【家から徒歩0分のヨガスタジオ】
ヨガをやる男性は『貴重である!』理由
ヨガの良さに気づかない男性が圧倒的に多いので、とても貴重です。むしろ、ヨガをする男性を大事にした方が良いのでは…?と。
最初の切り出しである、ヨガスタートから見えて来る世界について、お話しします。
本来のヨガは自分に向き合うもの
「自分自身と向き合う」というと、「???」と思うかもしれませんが、元々は、仏教の修行の一つとしてできたものです。精神を鍛えるために、身体から鍛える。という意味です。
現代化されて、今はフィットネスという、簡単に誰でもできる!ような入りやすいものになりました。
沢山の方が、ダイエット目的など…の目的から入って、ヨガを知り、さらに知識や訓練によって深めていく方もたくさんいます。
ヨガをやる際、身体を鍛えながら、呼吸法を学びます。これが自分の心の調子まで良くする力を持っています。(科学的にいうと、「マインドフルネス」)参考記事を載せておきます。
▶▶参考記事:≫≫瞑想×マインドフルネス【5分間で効果でない時のやり方5つ!】【順番あり】
微細な動きに気づきやすいのも男性(筋肉の動き)
筋肉がたくさんあり、筋肉の動きを理解しやすいのも男性です。なので、自分以外の他人の筋肉の動きもわかるのが早いです。
理系っぽいことが理解しやすい頭脳だからでしょうか。アジャストが上手いインストラクターが多いです。
一点集中の力を発揮すると、こんなことにも強みがでるのですね。
あるとき突然レベルを上げられるのは男性
筋肉量が多いので、最初は柔軟性が高まりにくいのが男性です。とても時間がかかります。なので、毎日練習は欠かせないかもしれません。
ただ、その山を越えてしまうと、上級のポーズなどをこなせるようになるのが早いです。上級のポーズは、腕の筋肉とかが元々ついている男性が有利になるからです。
インストラクターの先生を目指す【人気を集めやすい】
お客様目線で、「憧れや目標になりやすい」のが同姓である女性インストラクターです。見た目、しゃべり方が、かっこよさを売りにしている女性インストラクターは魅力を感じます。
逆に、希少価値の高い男性インストラクターを目指したりするのも魅力的です。副業とかからでも出来る仕事です。
男性インストラクターを支持する女性客がたくさんいます。
・ パワー系ヨガやりたい人
・「男性がここまで体を動かせるなら私だってデキる!」と思う人
・「私を引っ張ってほしい!」「付いて行ってみたい」と思う人
男性インストラクターの良さを気づく瞬間は、アジャストされた時です。
「あ、これだな」とお客様が気づくと、また来てみたい!と思いリピートに繋がります。
まとめ…ヨガを始める前に、出来る自分をイメージをする
ちょっと心配ごとがあったから、このページを見てくださっていると思いますが、不安は取り除けましたか?
今ヨガをやろうか?悩んでいる場合、今ヨガをやってみているけど続けていこうか?と考えているようでしたら、一つだけやってほしいことがあります。
「ヨガをやってどんな自分がイメージできますか?」
例えば、
・ ダイエットに成功して、外に出る時に自信が持てた
・ 体が柔らかくなって、背中や腰の痛みが取れて、毎日快適になっている
・ 呼吸のやり方が分かって、毎日ぐっすり眠れる
・ 極めいくことに楽しくなって、インストラクターになって人に教えている
きちんと挫折せずに、こうなっている!こうなりたい!というイメージがわけば、ヨガをやってみる価値はあります。
そのイメージを忘れずに、やり続けることで自分の心配ごとが消え、さらに、新しい自分、なりたかった自分になれますよ。
最後に、私も生徒として参加しています。オンラインヨガです。
全国からヨガ仲間ができてうれしい気持ちです。ぜひ、皆さんもココでお会いしましょう。
※1か月間・100円でお試しレッスンができます
≫≫ Beauty online studio SOELU(ソエル)
コメント