体臭、加齢臭、口臭など…今までなかったのに最近少しずつ感じて来たという悩み。これまで気付かないうちに蓄積されて来た老廃物を少しずつ除去するための方法について解説します。
老廃物は、肩こり、疲れなどにも関わりますので、是非参考にしてみてください。
◆本記事の内容
・老廃物が蓄積される原因と解消方法
・老廃物が滞ると…他にこんなことが起こる!
・ストレッチと腸内環境を整えること
◆本記事の信頼性
この記事を書くにあたって私は、美容家です。
20年ほど、フリーランスのメイクアップアーティスト・美容師をやってきました。
2014年~ヨガを習い始めました。週5日銀座のスタジオへ通っていました。
当初、腰痛(ぎっくり腰)で悩み、海外旅行へ行く前日にもぎっくり腰になり無理やり行った散々な休暇を送ったりしてました。
ヨガを通じて、初めの2週間くらいで体の側面にメリハリが出て、肩こり、腰痛の解消が実感できました。
次に、足を強化するべく自重トレーニングをしながら、便通の改善をしてみたところ、半年ほどで体重が11kg痩せることができました。
その時に、スタジオ内の生徒の中で誰よりも汗っかきだった私ですが、汗の臭いがだんだんに落ちてきました。
それから私の食生活の見直し・研究実験が始まりました。
実体験を元に、驚くほどの体質改善ができ、現在では、体の中が詰まっているなぁ…と感じたら直ぐに対処できるようになりました。
現在アラフォーですが…、年齢のわりに、老けて見えないことも、積み重ねの結果だと思います。
※【お試しでちょっと体験してみること】
運動がめんどくさい…と思う方には、腸内環境から整えていくのも作戦の一つとしては良いことです。下剤を飲むことよりも、飲むタイプの方が吸収力も上がりますので体感をしやすいです。排泄することを体に教え込むこと、ここから始めるのもありですね。
≫世界が注目のスーパーフードモリンガ+乳酸菌【ビューティーモリンガ】
さて、早速はじめましょうか。
体臭、口臭、加齢臭の蓄積される原因と解決方法(デトックス方法)
普段の何気ない生活をしているうちに、徐々に老廃物というのは溜まって来ます。悪玉菌とも言われたりしますが、これらは、口臭、体臭、汗などにも影響し、異臭をもって、自分の体調に対するサインを出します。なので気付いた時点である今この瞬間を、ラッキーと思った方が良いですね。
老廃物が溜まる原因
・リンパの流れが滞ること
・血流が悪くなる
・トイレの回数が少ない
トイレの回数が少ない…ということは、毒素がでない、不要物が排泄されない!ということなので、むくみの原因です。
排泄されないことと言うのは、リンパの流れが悪い(老廃物が流れない)ということです。
リンパの流れが悪いという事は、血流の流れが悪い。
血流の流れが悪いという事は、
・冷え性になる。
・髪の毛が白髪が出やすい。
・風邪を引きやすい。
・肌質が悪くなる(くすみ・シワ・たるみ等…)
・病気にかかりやすい(ガン等…)
体のサビ=老廃物の蓄積・酸化【3つ】
・ストレス
・外部からの刺激
・食べ物
ストレスは、心と脳に負荷をかけるので、血流の流れを鈍くさせます。
生きている限り避けることができない、排気ガスを吸うこと、喫煙、呼吸をすること、食べる事…。
これらが、体をサビさせるわけでして、少しずつ蓄積されていきます。
腸というのは、重要な内臓でして、不要な物(老廃物)は便や尿で排出され、必要な栄養素は小腸を通過して、血流として送り込まれ、心臓、脳へと行き渡っていくのです。
腸を治すことこそ、体臭改善への一歩である!とよく言われたものです。
【解毒】老廃物を全部出す(流す)【解消方法4つ】
[ad#co-3]
では、老廃物の流し方についてお話しをします。
方法はいくつかありますが、一気に全部やるのは、継続にならないので、おすすめしません。
結局、毎日の習慣化が大事ですので、自分のライフスタイルに組み込んでいけるモノから挑戦していくことが一番です!
そして、一つできたら、また一つ足す。という様にしていくことが大切です。
①食べ物の選定・時間・ファスティング
食生活の見直しというと、少し硬く感じますが、食べ物は大事です。
油っけの多いものは、ガスが溜まりやすい(悪玉菌発生)ので、食物繊維が多く含まれている物が良いでしょう。
また、ヨーグルトは本当に良いですね。
時間帯の工夫としては、夜にヨーグルトを食べる事が良いです。
夜の時間帯に、脂っこいのもを食べるのを止めると、体臭がおさまりやすいです。
また、それが難しければ、朝の時間、ファスティングをすることも良いでしょう。
人それぞれの生活時間があると思いますので、何かしら折り合いが付きそうなところを探すと良いです。
②ストレッチ運動(ヨガ)リンパを流す
「痛い!」と思うことが、リンパの流れを促進していることになります。
私はこれまでヨガをやってきたので、その痛みとの闘いが最初の山でした。
※参考記事
≫≫ ヨガ初心者【体が硬い人用ポーズ】おすすめ練習方法と続かない時の対処法
<ねじり系>
腰から上のねじり系のは、体側、背中、お腹(腸)を刺激するので、毒素が流れやすくなります。
肩こり、猫背の方は、重かった背中付近が徐々に軽くなります。
ねじり系のストレッチについてはコチラを参考にしてみてください!
≫ヨガ(ねじり系)
猫ねじりのポーズで肩こり解消?自宅で簡単にストレッチする方法!
<足>
足を鍛えること、伸ばすことは、老廃物を出す一番の近道です。
筋肉が足に集中しているので、鍛えることで、血流を流すチカラが増すわけで、足の付け根にある大リンパを開くこと・刺激すること(伸ばす)で、便・尿としても早く出せます。
足のストレッチについてはコチラを参考にしてみてください!
≫ヨガ(足)
ダウンドッグで全身をバランスよく引き締め血流も良くしよう
四股の正しい踏み方で確実に下半身痩せる!股関節も柔らかくして効果を得る方法
③デトックス・老廃物排泄
便:75%
尿:20%
汗:3%
よく、「便が臭い」「おならが出る」ことに悩む方がいますが、それは悪玉菌(不要物)が溜まっている証拠で、便が臭いのは、食べ物が油分、添加物が沢山入っているということです。
汗の臭いで悩む方は、それでも尚、出しきれず体内に滞っているモノが出ているので、体臭、加齢臭などと、臭い系に悩まされるのでしょう。
何度も言いますが、そのニオイで感じ取れるということは良いことです。
なぜなら、気付かない人もいるからです。
④汗3%が毛穴から出る(毛穴ケア)
汗でニオイを感じたり、ドロッとした汗ばかりをかいたりする場合、毛穴から毒素を出している最中です!というサインです。
それが一時的でしたら良いのですが、常にニオイがきつかった場合は対策が必要です。
体臭対策として一番良いのは、お風呂に浸かることです。
入浴剤もいれず、出来れば水素風呂とかの方が良いです。
水素は、毒素を取り出してくれる作用があるからです。
そして、皮膚から吸収する方が、効果が早いのです。
よく、「水をたくさん飲んで浄化しましょう!」という言葉を聞くと思いますが、水は本当に浄化作用があります。その中でも、一番効果的なのが水素を使うこと。ということですね。
老廃物を出す【3つの食べ物(食品)】
お風呂に入る習慣がない方にとっては、やはり気軽に始められる物の方が良いと思いますので、口から取り入れる物で、効果的な物についてご紹介したいと思います。
下剤とお茶ってどうなの?
便秘で悩み過ぎた場合、一度二度くらいは、下剤を使うことをは仕方がありません。
また、よくドラッグストアで売られている、センナ茶もお茶ではありますが、かなりお腹を壊しますので、なるべくなら避けたいです。
できる限り、自力で便を出せるようにならないと意味がありませんからね。
そして、便がでない人は、尿の回数も少ない場合もあります。
尿の回数を増やすべく、先ずは「水」を飲んでトイレに行く回数を増やすことも大切な対策の一つです。
効果的な食べ物3つ
・モリンガ
・乳酸菌
・オリゴ糖
私の中での三大スターと呼んでもおかしくありません。
ヨーグルト(乳酸菌)とオリゴ糖の組み合わせは、最強でして、夜寝る前に食べると良いです。
[ad#co-3]
ただ、安いヨーグルトではなく、ガセリ菌が入った物が良いです。
モリンガは、2012年くらいから飲んでいます。やはり快便ですね。
サプリメント(粉と粒の違い)
サプリメントの力を借りることは良い手段の一つです。
何故なら、食材の栄養素が年々減ってきているからです。特に野菜。
足りない物を補うという意味合いでビタミン系など、サプリで取っている人は沢山いると思いますが、デトックスの為にサプリメントを取っている人はどれくらいいるのでしょうか?
吸収力をアップさせるためには、粒と粉タイプどちらが良いのか?と考えた時に、私は粉状といつも回答をします。
水を使って、瞬時に送り込むことができるからです。
持ち歩きなどを考えると、粒状が良いと思いますが、自宅でゆっくりと過ごせるとすれば、粉状を常備しておくことをオススメします。
特に、デトックス系は、粉で溶かす方がより体感を得ることができやすいと思います。
老廃物は汗でデトックス出来るのか?
前途お伝えしたとおり、デトックスの%というのがあります。
汗は、3%です。
ですが、汗の質を感じて健康状態のチェックをすることができます。
汗をかけない人は、体の体温のコントロールができないので、通年寒がりだったり、風邪を引きやすかったりします。なので、汗っかきであるということは、自分の体調管理ができるということです。
少なからず、水分と同時に老廃物も排出できますし、汗がかける人こそ、ボディラインを整えるにあたって、結果がでやすい傾向にあります。
足と腸の老廃物デトックスの関係と重要性
老廃物を出すにあたり、一番最初にアプローチをかけると効果的な部位は、足と腸です。
とくに、足に溜まった老廃物を出すことから始めると良いですね。
それと同時に、腸内環境を整えると、効果がさらに高まります。
尿便として出すにあたって、出口に近い所から刺激をして出すことが良いからです。
ですので、私は足はストレッチ、おなかは食品でアプローチをかける作戦!を最初やり出します。
習慣と、自分の体内時間を見つけ出すこと
自分の生活リズムとの兼ね合いで、探し出すことが難しいのですが、自分の良い時間帯を見付ける作業がとても重要です。
オススメは、朝起きてから仕事を開始するまでの時間に一つ足すことが良いでしょう。
それは、習慣化にしやすいからです。
夜帰って来てからやる!というのもアリですが、疲れているとめんどくさい症候群が出る可能性があるので、出来れば、夜は楽なモノを選ぶと良いでしょう。
私が過去に書いた記事で、オススメのヨガストレッチを、下記にてご紹介したいと思います。是非、参考にしてみてください。
≫ヨガ(足)
①: ダウンドッグで全身をバランスよく引き締め血流も良くしよう
②: 四股の正しい踏み方で確実に下半身痩せる!股関節も柔らかくして効果を得る方法
≫ヨガ(ねじり系)
猫ねじりのポーズで肩こり解消?自宅で簡単にストレッチする方法!
体験談
便通に着目し、漢方、ねじり系ストレッチなどをトライしてきました。
水素風呂に関しては、最初の1週間くらいで、入浴後体中が臭くなり、どうしようか…と悩みましたが、10日間ほど続いた後に、臭みが取れて、それ以降、夏の汗をかいても、臭くならないようになりました。1日20分、ぬるま湯に頑張って毎日入ったおかげです。
一番良かったのが、ヨーグルト+〇〇を入れて、夕食後に毎日食べることでした。気軽でしたね。自分のライフスタイルに、夜一つだけ足すだけでしたのでね。
・オリゴ糖
・うこん
・モリンガ
この3つが非常に効果的でした。
ヨーグルトも、ガセリ菌入りの物をよく食べています。
オリゴ糖は、糖分があるので、少し太りやすくなってしまいましたが、効果的でした。
うこんは、ダイレクトに飲むと、胃が荒れやすかったので、刺激を感じる時もありました。
モリンガは、やや甘味を入れてくれているので、ほんのりと甘味があって、食べやすかったすかったです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、老廃物を出すことについて書いてみました。
これは、美容家である私が、肌の悩みで相談を受けたところから始まったことです。
美肌でありたい!とか、ニキビ治したい!とか、いろんなご相談を受けますが、結局、化粧品で外からアプローチしても、30%くらいしか改善へ繋がらないのが事実です。
やはり体質改善をしたいという意識に戻れば、体の中からアプローチをすることが、最も近道であると言えます。
そのために必要な、最初のアプローチ、「老廃物を排出する作業」というところで、意識を向けてくれたら、先ずは、体の基盤が整うので、良いのではないでしょうか。
日本人は大腸がんになる確率が非常に高く、常日頃から、快便に対する意識を持てば、便秘で悩むこともなくなりますしね。
普段の食生活に一つ工夫を足すことで、便秘を解消するだけで、大きな差が生まれてきます。
加齢臭、体臭なども大きく改善されるでしょう。
先ほどもお伝えしましたが、腸改善は、まずは食べ物からで良いと思います。
ガセリ菌入りのヨーグルト+粉末状のモリンガ
これが簡単で最高の組み合わせです!
是非、みなさんもトライしてみてくださいね!
≫世界が注目のスーパーフードモリンガ+乳酸菌【ビューティーモリンガ】